チャールストン サウスキャロライナ
アメリカ国内でとくに好きな街はどこですか?と聞かれたら、サウスキャロライナ州のチャールストンが上位に入ります。 日本とアメリカを行ったり来たりする人生の中、アメリカ生活の出発点は西海岸のカリフォルニア州でした。約5年間の大学生活をカリフォルニアで過ごし、その間にニューヨーク...
3月11日


旅行支度
エネルギーに敏感なHSPやエンパスの人は、旅行に持っていくものを吟味して、多少荷物が増えたとしても自分の快適さを優先するべきだと思っています。なぜなら、快適さが伴わないとパフォーマンスが落ちて、旅を深く楽しめない可能性が出てくるからです。身体の免疫力が下がって体調を崩しやす...
3月5日


台所で。
台所での作業の仕方は、その人の性格を表す。 以前に年配の方がそう言ったのを覚えています。具体的な説明はなかったのでどういったことが性格に結びつくのかわかりませんでしたが、その時に想像したのは、包丁の持ち方や食材の切り方、料理の盛り付けの仕方、作業の段取りなどのことでした。料...
2月23日


雪の日
寒い割には雪があまり積もらないこの地域ですが、今年は例年より雪も多く寒さが長いようです。地元出身の方々も、「今年はいつもに増してこの季節に嫌気がさすよ」と言っていたりします。天候がもとになって起きる鬱は、ひっそりと忍び寄ってきます。気づいたら気分が落ち込む日が続いていた、と...
2月22日


ヒュッゲのこと
1年の半分近くが冬っぽい雰囲気のこの地域、居心地よく暮らすためには何ができるかなということをよく考えます。空がグレー色の日が多いので、気をつけていないとなんとなく鬱々としてきます。サプリメントでビタミン補給したり運動をしたりと身体のケアに気をつけつつ、心の状態を整えるための...
2月8日


アムステルダム
過去に経由地として空港を何度か利用したことがありましたが、街に降り立つの初めてだったアムステルダム。 到着日は深い霧の中で、1月の寒さもあり外出する元気が萎えるお天気でした。 時差ボケ解消も含めて、結局1日目はホテルの部屋で仕事をしながらゆっくり過ごすセルフケアの日となりま...
1月31日


モンテシートの特別な場所
来週カリフォルニアのサンタバーバラとモンテシートに行く、と家のお向かいさんに話したら、絶対訪ねてほしい素敵な場所があると言われて教えられたのがこのお寺。「Vedanta Temple」です。 彼は以前にサンタバーバラに住んでいた頃、このお寺が一番好きな場所だったのだそうです...
1月23日


東京庭園美術館
東京で、大学時代からの友人と過ごす大人の遠足日。彼女のおすすめ東京庭園美術館へ行きました。アールデコ建築が大好きな私たち。すべてがときめきの空間です。 この期間、「そこに光りやがってくる」というタイトルで、日本人女性ガラス作家さんの展示をされていました。アールデコの空間にマ...
1月7日

